クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

クルマ最終更新日:2017.08.31 公開日:2017.08.31

関電トロリーバスが廃止決定。残るトロバスは、立山トンネルのみに。イベント情報も

DSC_4214使用.jpg

関西電力のトロリーバス。見た目はほとんどバスだが法規上は鉄道に分類される。屋根から伸びる、2本の長いポールが特徴だ。

 関西電力は8月28日、関電トンネルで運行するトロリーバスを、19年4月の営業開始以降、電動バスに変更すると発表した。

 関電トンネルは立山黒部アルペンルートの一部にあり、長野県側からアクセスする場合、必ず乗ることになるのがこのトロリーバスだ。観光地としても名高い黒部ダムを見に行くために、乗車したことがある人も多いだろう。

 トロリーバスは、路線上空にめぐらされた架線から電気をもらってモーターで走る。見た目はバスだが、法規上は鉄道に分類される。60年代くらいまでは、大都市で路線バスのように走っていたが、現在では関電トンネルを走るこのトロリーバスと、同ルート上の立山トンネルを走る立山黒部貫光のトロリーバスのみになっている。

→ 次ページ:
関電トロリーバス。なぜ廃止に?

関電トロリーバス、なぜ廃止に?

DSC_4088使用.jpg

バス後部には、出力120kWの主電動機を制御するVVVFインバータ装置が搭載される。立山黒部アルペンルートの一部、扇沢~黒部ダムを約16分で結んだ。

 関西電力では、64年から関電トンネルでトロリーバス事業を行ってきたが、19年4月の営業開始以降は、トロリーバス全車両15台を電気バスに変更する考えだ。このため、鉄道事業廃止の届出を北陸信越運輸局に行ったとしている。なお、立山黒部貫光のトロリーバスは引き続き運行する。

 多くの利用者に親しまれた関電トロリーバスだったが、現在運行している車両は、93年から96年にかけて導入したもので、最新のものでも20年が経過している。新たな車両へ更新するにあたって、同じように電気で走るバスだが、架線から電気をもらいながら走るトロリーバスではなく、電池に充電して走る電気バスに変更することを決定したという。ちなみに、電池への充電はパンタグラフで行う予定という。

 これまで関電トンネルトロリーバスは「トロバス」の愛称で親しまれ、累計6000万人以上が利用。来年は関電トロバスに乗ることができる最後の年となる。関西電力では「トロバスラストイヤーキャンペーン(仮称)」として、各種イベントを実施する予定だ。

2017年8月31日(JAFメディアワークス IT Media部 伊東 真一)

この記事をシェア

  

応募する

応募はこちら!(4月30日まで)
応募はこちら!(4月30日まで)