2019年08月22日 10:07 掲載
クルマ
日本レースクイーン大賞2019
コスチューム部門
ファイナリスト10組を一挙紹介!
「日本レースクイーン大賞」で唯一のチーム戦!
「日本レースクイーン大賞」は、来年1月に発表される「総合グランプリ」のほか、7月に発表された「新人部門」、そして9月1日に発表される「コスチューム部門」の計3部門が開催される。いずれもファン投票によってグランプリが決定するのだが「総合グランプリ」と「新人部門」は個人戦。今回の「コスチューム部門」は唯一のチーム戦となる。一人ひとりのキャラクターだけではなく、チーム単位での投票となるため、チームとしての絆や団結力にも大きな注目が集まる。
今回の掲載は五十音順ではなくファイナルステージの進出確定順となっている。
2019 D'STATION フレッシュエンジェルズ
今年度のメンバーはこの5人! 左から太田麻美、横田りか、宮本りお、一瀬優美、林紗久羅。
ファイナリスト10チームが確定した時点で最多の投票数を獲得したのが、人気ユニット・フレッシュエンジェルズだ。フレッシュエンジェルズのコスチュームは、スーパーGTで着用している白地にグリーンのアクセントが入ったD'STATIONカラーの衣装が基本。昨年度の日本レースクイーン大賞を受賞した林紗久羅を筆頭に、メンバーも人気レースクイーンが揃っている。
フレッシュエンジェルズの夏コスチューム。首に巻かれたカラーが特徴的だ。
2019年度のスーパー耐久用コスチューム。フレッシュエンジェルズのイメージが一変する真っ赤な衣装が採用された。
フレッシュエンジェルズは、大会スポンサーのD'STATIONのレースクイーンユニットでもあり、スーパー耐久の公式イメージガールとしても活躍中。今シーズンのスーパー耐久では、これまでとはまったく異なる赤を基調としたコスチュームで登場し、ファンを驚かせた。この大胆なイメチェンのインパクトも今回の投票に影響してくるのではないだろうか。
こちらはステージ上でライブパフォーマンスをする際のコスチューム。
2019 KOBELCO GIRLS/2019 SARDイメージガール
今年度のメンバーはこの3人! 左から、はらことは、清瀬まち、中村比菜。
白地にレッドがあしらわれているのがSARDイメージガール。白地にブルーのアクセントの2人がKOBELCO GIRLSだ。スカートにレースを取り入れた昨年度のコスチュームが好評だったことから、今年度もそのイメージを継承。さらにスッキリとした印象にバージョンアップしている。肩の部分にセーラー服風のポイントが施されているのも昨年度のコスチュームからの大きな違いだ。
こちらは夏コスチューム。いずれも袖がカットされたノースリーブになっている。
昨年からこのチームに所属している清瀬まちは、日本レースクイーン大賞2016グランプリ受賞者。今年はリーダーとしてチームを引っ張っていく。新メンバーとなった中村比菜は、2017年の日本レースクイーン大賞新人部門準グランプリ。さらに2018年も日本レースクイーン大賞で2つの賞を獲得した実力派だ。また、もうひとりの新メンバー、はらことはも2017年の日本レースクイーン大賞新人部門で準グランプリを獲得。2018年にはグランプリのファイナリスト10人に勝ち残った人気者だ。
2019 KOBELCO GIRLSの清瀬まち。
2019 SARDイメージガールのはらことは。
ZENTsweeties
今年度はこの6人。左から、福江菜々華、澤田実架、川村那月、チャナナ沙梨奈、南まりあ、芹沢まりな。
キュッと締まった袖がポイントの2019年のZENTsweetiesコスチューム。
例年、レースクイーンのファッションスタイルに新たなトレンドを持ち込んでいるのがZENTsweetiesのコスチューム。上半身とウエストに付いている大きなボタンと、引き締まったジャケットの袖が今年のコスチュームのポイントだ。
ZENTsweetiesの夏コスチューム。左から見るとシルバーが目に付き、右から見ると赤が多めの印象に見えるのがおもしろい。
もうひとつ隠れたポイントになっているのがヒップ部分の編み込みだ。
→ 次ページ:
2ページ目も人気レースクイーンの所属チームがいっぱい!
Category
クルマ