2020年11月13日 17:35 掲載
フリフリ人生相談 【フリフリ人生相談】空気を読みすぎる中間管理職
タグ:
フリフリ人生相談ライター・松尾の右往左往
天才とかギフテッドとか、
いろいろ用語はあるようですが、
「天才を殺すのは、凡人」と言われてしまうと、
凡人としては、なかなか、きびしくつらいものがありますね。
天空もバンジョーも、
その「きびしくつらい」指摘に対して、
「いやいや、大丈夫だよ」と、やさしく擁護してくれた感じです。
「みんなと同じであることがよしとされる」
つまり同調圧力が強い日本では、これまで、なかなか、
天才が天才として能力を発揮しきれなかった、
なんて議論も、最近、ちらほら見かけるようになりました。
今回のお悩みをくれた「中間管理職さん」も、
昨今の「同調圧力」とか「みんなと同じであることがいいのか?」
なんていう問題提起を視野に入れて、
考えているのもしれません。
天才であるかどうか、ではなく、
斬新なものを受け入れられるかどうか、と考えると、
つねに探究心を持つしかない、と言えるかもしれません。
「おれは天才だから、孤独なのさ」なんてうそぶきながら、
昼間から飲む......なんていうのも、優雅なヤリクチではありますが。
やっぱり凡人には、なかなか、ねえ?
回答者のアドバイスを振り返る

Category
フリフリ人生相談