はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Cars

首都高の料金は本当に高いのか? 料金値上げと道路の価値を考える

首都高速は通行料金を4月から値上げする。上限料金はこれまでの1320円から1950円に一気にアップ(普通車・ETC利用の場合)。700円時代がまるで嘘のようである。ところが首都高研究家の清水草一氏は、首都高の料金は決して高くない、と述べる。その理由は一体どこにあるのだろうか?

2022.01.14

Cars

苦しみ抜いて成長した一年。21歳のF1ドライバー「角田裕毅」かく戦えり

7年ぶりの日本人F1ドライバーとなった角田裕毅が、2022年1月7日にオンライン会見でデビューシーズンを振り返った。開幕戦は華々しい結果で始まったが、シーズン中盤は不調に陥る。終盤で不調から脱して最高の結果を残したが、その間に角田自身にどのような変化があったのだろうか。その会見をモータースポーツライターの大串信が解説。

2022.01.13

Cars

ソニーは本気でEVメーカーを目指すのか? 試作車第2弾「VISION-S 02」に込められた真の目的とは

1月初旬、米国ラスベガスで開催された世界最大級のIT家電ショー「CES2022」において、ソニーが再び衝撃的な発表を行った。ソニーは2020年のCES2020でプロトタイプEV『VISION-S』を公開したが、今回はその第2弾として、SUVモデルの『VISION-S 02』を披露したのだ。しかも、2022年春にもEVの販売を検討する新会社「ソニーモビリティ」を設立するという。果たしてソニーは本気でEVを販売するのか!?

2022.01.12

Cars

GTに痛車が生まれるまで!初音ミクGTプロジェクトの誕生ストーリー

SUPER GT GT300クラス、初音ミクの痛車で人気を誇るグッドスマイルレーシングは、2021年7月、100戦目を迎えた。2008年に「ファンと共に走るレーシングチーム」というコンセプトではじまり、今なおファンに愛される続ける人気チームだが、その運営母体は秋葉原のフィギュアメーカー。そもそもそんな会社がなぜレーシングチーム運営に携わることになったのか、その誕生の背景とは。

2022.01.12

Cars

東京湾アクアライン、工事と点検のため夜間通行止めを実施。1月17日(月)から24日(月)まで。

NEXCO東日本は、2022年1月17日(月)~24日(月)までの期間、東京湾アクアラインで夜間通行止めを実施する。迂回により所要時間が長くなるため、ドライバーは注意が必要だ。

2022.01.11

Lifestyle

仏像大好き芸人みほとけがオススメする関東四大仏ドライブ旅!

2022.01.09

Cars

愛知の渋滞の名所で、道路幅を変えずに車線を増やす工事が始まる。

慢性的な渋滞区間の一つであるE1 名神高速の一宮IC~一宮JCT間。従来から小規模な対策は行われていたものの、今回、本格的な車線増に着手することが発表された。ユニークなのは道路幅をほぼ変えることなく、車線を増やすところ。工事開始は2022年1月下旬。NEXCO中日本では、今回の工事で大幅な渋滞削減を見込んでいる。

2022.01.08

Cars

日産はサファリラリーで強かった! 240Z、バイオレットPA10を激写。トヨタ博物館「激走!!2.5次元 ヴゥオオーン!! WRC」

愛知県長久手市のトヨタ博物館で、2022年4月17日まで開催中の企画展「激走!!2.5次元 ヴゥオオーン!! - WRC 日本車挑戦の軌跡」に展示されている日産車の240ZとバイオレットPA10を激写。日産の1970~80年代のラリー活動も紹介。

2022.01.07

Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう/番外編〜車中泊マナーの基本〜

家を持たずに、睡眠はもちろん仕事も生活も、愛車のスズキ・エブリィとともに完結させるという、時間と場所にとらわれないノマドな車中泊漫画家・井上いちろうさん。 彼が「高速道路のSA・PA」で出会ったグルメをご紹介していく本連載ですが、今回は番外編として、「車中泊」に関するマナー、特に高速道路のSA・PAの駐車場を利用するときに知っておきたい基本知識にフォーカスします。 ゲストには車中泊を楽しむ雑誌『カーネル』編集長・大橋 保之さんをお招きし、昨今、特に問題になっているNG行為や、揃えておきたい必須アイテムについてお話を伺ってきました!

2022.01.07

Cars

伊勢湾岸道でリニューアル工事。22年2月19日から通行規制を実施

E1A 伊勢湾岸道・四日市JCT~湾岸長島IC(上)で、2022年2月19日~3月21日までリニューアル工事が実施される。工事内容は橋梁の伸縮装置(橋梁の継ぎ目部分)の取替工事。同区間では、昼夜連続車線規制、夜間通行止め、IC閉鎖が行われる予定だ。NEXCO中日本では、時間帯によっては渋滞が発生する可能性があるとして、周辺高速道路への迂回の協力を呼びかけている。

2022.01.07

Series

『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第23回 イタリアにはお父さん専用の駐車場がある!? 最新のパーキングシステムにハラハラドキドキ

イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第23回は、便利? それとも不便? 駐車に関する謎のローカルルールについて。

2022.01.06

Cars

都心で10cmの積雪も! 東京・千葉で大雪警報が発令。高速道路では冬用タイヤの装着とチェーンの携行を

気象庁は1月6日、東京と千葉に大雪警報、埼玉、神奈川、静岡の各県に大雪注意報を発表した。本日夕方から夜にかけてさらなる降雪が予測される。高速道路各社は冬用タイヤの装着とチェーンの携行を呼び掛けている。

2022.01.06

Cars

BEVにおける日本車の存在感──私が気になる車のニュース 2021-2022

日本自動車販売協会連合会によると、2021年1~11月におけるバッテリー電気自動車(以下BEV)国内新車販売は1万8720台と発表。2020年の年間販売台数を上回ることとなった。その内に輸入車が占める台数は7176台で約38%を占めている。これは前年比約2倍の数字。国産BEVは巻き返せるのか?

2022.01.06

Cars

ETC未設置のクルマは、ETC購入で最大1万円の割引に。1月27日からキャンペーンスタート

NEXCO東日本、中日本、西日本と首都高速道路、阪神高速道路および本州四国連絡高速道路は、ETC未設置の車両に対して、ETCの購入時に最大1万円を割引する「ETC/ETC2.0車載器購入助成キャンペーン2022」を実施すると発表。実施期間は2022年1月27日~6月30日で、24万台に割引が提供される。

2022.01.05

Traffic

「鬼滅の刃」ANA特別機では、炭治郎スペシャルアナウンスがあるらしい。運航スケジュールはこちら。

2022年1月31日より、テレビアニメ「鬼滅の刃」とANAがタイアップした特別デザイン機「鬼滅の刃じぇっと壱」が就航することが発表された。特別デザイン機は、2月15日まで羽田空港から福岡空港、伊丹空港、新千歳空港を結ぶルートで運航されるとのこと。

2022.01.03

Cars

大変だったが、面白いこともあった。人気記事トップ20で振り返る2021年

新年おめでとうございます。今年も「くるくら」は、毎日の暮らしを楽しく豊かにするニュースをお届けします。ご期待ください。さて、新型コロナ対策やオリンピックなど、昨年はいろいろ大変な一年でした。一方、興味をひかれるニュースもたくさんあったように思います。バタバタと通り過ぎていった感もある2021年。「くるくら」でよく読まれた記事トップ20とともに、振り返ってみたいと思います。

2022.01.02

Cars

外環道の側道で自動運転バスの計画も!? 2022年は自動運転バス元年となるか──私が気になる車のニュース 2021-2022

2022年以降、あなたの住む街にも無人自動運転バスがやって来るかも!? 自動運転「レベル4」の実用化に伴い、政府は2030年までに全国 100 か所以上でサービス開始を目指す。ドライバー不在の自動運転バスが行き交うSFのような世界が、ついに日常の風景に(なるかも)。

2022.01.01

Traffic

子供の安全を守りたい──私が気になる車のニュース 2021-2022

2021年は、引き続き新型コロナの影響を受けながらも、一方で東京オリンピック2020が開催されるなど、日常生活への回帰が感じられた一年であった。外出の機会が戻ってきたことで、交通安全の重要性を改めて考える機会ともなったこの一年。私自身は、FMの番組でも取り上げていただいた子供の事故に関する2つの記事が、記事をまとめながらとても印象に残った。21年のまとめとして、簡単にだが振り返ってみたい。

2021.12.31

Cars

30年振りの栄冠!第4期ホンダF1活動の7年間の戦い。その3:2019-2021年レッドブル編

2015年シーズンから始まったホンダの第4期F1活動も今シーズン2021年で幕引きとなる。この7年間のホンダの戦いにおいて、最も輝いたとも言える第3シーズン、2019年から2021年までのレッドブルとの活動をモータースポーツライターの大串信が解説。

2021.12.31

Lifestyle

【フリフリ人生相談】モテ期はくるのでしょうか

2021.12.30