はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Traffic

特集|東日本大震災、震災後の記事を振り返る【再掲記事】

東日本大震災から11年。 傷を癒やすには短すぎるものの、記憶が薄れるには十分な時間かもしれません。 しかし、地震列島で暮らす私達は、次の大震災に備えるためにも、この経験を覚えておく必要があります。 「くるくら」では、震災と復興の記憶を呼び戻すため、震災3年後の被災地の状況を伝えた記事を再掲することにしました。 当時の記事内容そのままであり、現在の状況ではありませんのでご注意ください。

2022.04.15

Cars

ハッピーセットにトミカ登場!超レアなCX-5パトカーやNV400救急車も

日本マクドナルドは、ハッピーセットのおもちゃとして「トミカ」が付属した「ハッピーセット トミカ」を4月15日から全国のマクドナルドにて販売する。トミカはマツダ・CX-5のパトカー、日産・NV400のEV救急車、トヨタ・GR86、日産・フェアレディZなど全9種類がラインナップされる。

2022.04.14

Cars

新東名・伊勢原大山IC~新秦野ICが4月16日開通。未開通区間は1割に

E1A 新東名・伊勢原大山IC~新秦野ICが、4月16日に開通する。これにより、新東名は全体の約9割が開通。また秦野丹沢スマートICにくわえ、新秦野ICと国道246号とを結ぶ接続道路も同時に開通する。

2022.04.14

Cars

北海道に分散した300スポット制覇を目指せ!大人気の北海道スタンプラリー今年も開催

NEXCO東日本による人気企画「北海道スマホスタンプラリー」が、2022年度も実施される。期間は4月22日~2023年3月31日。スタンプ取得スポットは全300か所。リピーターでも楽しめる82か所の入れ替えスポットもあり。賞品は500名分が用意されている。

2022.04.13

Cars

舞鶴若狭道・小浜IC~敦賀JCT間の上下線で通行止めを実施。4月18日から27日まで。

E27 舞鶴若狭道・小浜IC~敦賀JCT間の上下線で、2022年4月18日(月)20時~4月27日(水)に通行止めを実施する。昼夜連続通行止めもあるので、利用予定のある人は要注意だ。同社では、国道27号への迂回を呼びかけている。

2022.04.13

Cars

開幕戦は2レース制。2022年シーズン開幕スーパーフォーミュラ

2022年4月10日に、日本のフォーミュラカーレースの最高峰である「スーパーフォーミュラ」の開幕戦が富士スピードウェイで開催された。今シーズンから従来の1大会1レース制から、数戦のみだが1大会2レース制が導入される。2レース制は土曜、日曜日ともに予選と決勝が行われる。開幕戦で、その2レース制が初開催となった。その模様をモータースライターの大串信が紹介する。

2022.04.13

Cars

清水和夫さん、良いクルマの条件とはなんですか?|清水和夫が徹底解説「クルマの未来」<連載 第5回>

“良いクルマ”とは一体どんなクルマなのだろう。安全性? 乗り心地? それともデザイン? クルマ選びにおける重要なポイントについて、モータージャーナリストの清水和夫さんに聞いてみた。

2022.04.12

Series

『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第26回 イタリア人運転者の6割がお守り信仰! 気になるミラーに下げる「アレ」とは?

イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第26回は、イタリア人も大好き!? クルマにつけるお守りについて。

2022.04.11

Cars

モータースポーツ・リゾートを展開。トヨタ×東和不動産が「富士モータースポーツフォレスト」発表

2022年4月6日にトヨタと富士スピードウェイ、東和不動産は、富士スピードウェイの敷地内に、車とモータースポーツのラグジュアリーな体験を提供する施設の集合体である「富士モータースポーツフォレスト」のプロジェクト概要を発表した。同プロジェクトは、富士スピードウェイホテルや富士モータースポーツミュージアムなどの施設を含むもので、2022年秋から2026年までに各施設を順次オープンさせる予定だ。

2022.04.11

Cars

【朗報】東京湾アクアラインの料金割引継続!2025年まで普通車は800円のまま

3月31日で期限となっていた東京湾アクアラインの通行料金割引が、2025年3月31日まで継続となった。対象車両は従来通りETC及びETC2.0を搭載した全車種で、浮島IC~木更津金田ICまでが対象区間。普通車800円等、条件も従来通り。

2022.04.10

Cars

首都高速と阪神高速が4月から値上げ。新しい通行料金と理由は?

首都高、阪神高速で2022年4月1日に通行料金の改定が実施された。首都高速では、普通車の上限料金が1320円から1950円へと値上げ。阪神高速では中型車、特大車の料金が値上げとなった。改定後の料金体系を見てみよう。

2022.04.09

Lifestyle

【フリフリ人生相談】初孫に会えない

2022.04.09

Traffic

愛知県がマツケンサンバの反射ストラップで交通安全!なぜそうなった?

愛知県は、俳優・歌手の松平健さんをモチーフとした「マツケンサンバII」のオリジナル反射ストラップを作成、交通安全運動の一環として配布している。なぜマツケンサンバが起用されたのだろうか。

2022.04.08

Cars

阪神高速でもETC専用化!いつどこで?誤進入したらどうする?

阪神高速は5月27日0時から、2号淀川左岸線・淀川左岸舞州入口、4号湾岸線・高石入口など、3路線5か所の料金所をETC専用として運用する。ETC専用化となる料金所や誤進入した場合の対処法を見てみよう。

2022.04.08

Traffic

【再掲記事】希望の牧場・ふくしま|東日本大震災、震災後の記事を振り返る

東日本大震災から11年。次の大震災に備えて、この経験をしっかり覚えておくために、「くるくら」では震災3年後の被災地の状況を伝えた記事を再掲することにしました。5回目は「希望の牧場・ふくしま」です。

2022.04.08

Cars

【2021年版】燃費ランキング:軽自動車編アルト&キャロルが先代モデルで連覇!

2022年3月31日に、国土交通省が軽自動車版の燃費ランキングベスト10の2021年版を発表した。結果は前回同様にスズキ アルト、マツダ キャロルが連覇した。しかし、この記録は2021年12月22日に発売された新型アルト、キャロルのものではない。そのため2021年版で新型車だったのは、スズキ ワゴンRスマイルのみだった。

2022.04.07

Cars

東海環状道で夜間通行止め。土岐南多治見IC~山県IC間で4月11日から。

NEXCO中日本は、C3東海環状道の土岐南多治見IC~山県IC間で、2022年4月11日(月)~4月27日(水)にかけて夜間通行止めを実施する。閉鎖中は一般道へ迂回が必要だ。

2022.04.07

Cars

モーターを丸ごと溶かしてレアアースを回収。早大と日産が共同開発した新技術

電気自動車やハイブリッド車のモーターに使われている希少金属(レアアース)。このレアアースを、廃車時に効率よく取り出すために、早稲田大学と日産は、モーターを丸ごと溶かして高純度の希少金属を回収する技術を共同開発した。2020年代中頃の実用化を目指すという。

2022.04.06

Cars

名二環(C2)で集中工事! 4月9日から全線で。ICの夜間閉鎖にご注意を。

NEXCO中日本は、2022年4月9日(土)0時から4月27日(水)6時までと、5月9日(月)0時から5月27日(金)6時までの期間、名二環全線(C2)で集中工事を実施する。昼夜連続の車線規制や夜間通行止め、ICやJCTの夜間閉鎖なども行われるため、注意が必要だ。

2022.04.06

Cars

東九州道と南九州道で夜間通行止め実施中。6月下旬まで

E78 東九州道とE3A 南九州道で、4月4日から夜間通行止め等を伴う工事が行われている。工期は6月25日まで。NEXCO西日本では、規制期間中は一般道へ迂回するよう協力を呼びかけている。また、迂回による乗継料金調整も行われる。

2022.04.06