はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Cars

右側付加車線を知ってますか?中央道・多治見IC~小牧東ICで恒久運用化工事開始

E19 中央道・多治見IC~小牧東IC(上下)で試行運用されていた右側付加車線が、恒久運用化されることになった。5月27日から恒久化工事が始まっており、~12月下旬まで工事にともなう昼夜連続車線シフトが実施される。規制中は、車線と路肩の幅が狭くなるため、NEXCO中日本では標識などの案内を確認の上で規則速度を守るよう安全運転への協力を呼びかけている。

2022.05.27

Traffic

【再掲記事】震災で衰退した陸前高田の漁業を元気づけたい!/岩手県陸前高田市(2)|東日本大震災、震災後の記事を振り返る

東日本大震災から11年。次の大震災に備えて、この経験をしっかり覚えておくために、「くるくら」では震災3年後の被災地の状況を伝えた記事を再掲することにしました。11回目は「祭りでできた人の絆が、震災後の復興を後押し/岩手県陸前高田市(2)」です。

2022.05.27

Traffic

雨でも滑りにくい横断歩道の秘密。スジ入りトラフィックペイント

雨や雪が降ると、横断歩道や車線などの路面標示の接地面は、アスファルトに比べて滑りやすくなる。しかし近年、路面標示用の塗料であるトラフィックペイントの表面処理の技術が進み、滑りにくいものが登場しているという。そんなトラフィックペイントについて紹介。

2022.05.26

Cars

首都高料金改定から1か月。さて、その効果は?

2022年5月24日に国土交通省は「首都高速道路等の料金改定後(1か月)の交通状況」という資料を発表した。それによると長距離利用と都心通過、朝夕ピーク時の交通量が減少し、深夜利用と千葉外環道は増加。これらによって首都高速道路の渋滞が緩和されたと述べている。

2022.05.26

Cars

電気自動車の本格普及に貢献するか? 日産と三菱がより身近な「軽EV」を発売

脱炭素社会の実現へ向け、バッテリー式電気自動車(BEV)への関心が急速に高まっている。そんな中、日本市場でのBEV本格普及に向けた "真打ち" とも言えるクルマが、5月20日に登場した。日産「SAKURA(サクラ)」と三菱「eK X (クロス)EV」である。

2022.05.26

Cars

阪神高速・14号松原線「喜連瓜破(きれうりわり)」付近で3年間の終日通行止め。橋梁架替えに伴う工事のため

阪神高速14号松原線の喜連瓜破(きれうりわり)付近で、約3年間、終日通行止めが実施される。橋梁架替え工事のためで、期間は2022年6月1日から2025年3月末まで。

2022.05.25

Series

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.12 FIAT 500eと、愛すべきその先代たち。その2:初代FIAT 500「トポリーノ」

モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第8回はイタリアの国民車、「フィアット 500(チンクエチェント)」を大特集。今回は、トポリーノの愛称で親しまれた初代FIAT 500を紹介しよう。

2022.05.25

Cars

名神高速・桂川PAが一般道から利用可能に!ウェルカムゲート5月27日オープン

PAに一般道からアクセスできるウェルカムゲートが、E1 名神高速・桂川PA(上)に、5月27日オープンする。一般道からの利用者向けに、24時間利用可能な小型車9台分のコインパーキングが設置される。駐車料金は最初の30分は無料。自動二輪と自転車の駐車マスも用意されている。

2022.05.25

Cars

5台に1台はパンクの危険性。DUNLOPがタイヤ安全点検結果を発表

タイヤブランド「DUNLOP(ダンロップ)」を展開する住友ゴム工業は、2022年4月8~24日に実施した「DUNLOP全国タイヤ安全点検」の結果を発表。5台に1台は、パンクの危険性がある整備不良のタイヤを装着していたという。

2022.05.24

Cars

デザインで差をつけろ! いま注目すべきスタートアップ企業の電気自動車(EV)たち

電動化がクルマのデザインに新たな革命をもたらす! スタートアップ企業が発表するクールでキュートな電気自動車(EV)を、自動車ジャーナリストの小川フミオが解説する。

2022.05.24

Traffic

幼児を抱っこしての二人乗りは違反!子どもを乗せる時の自転車ルール

赤ちゃんを抱っこしたまま自転車に乗ると、違反になることをご存じだろうか。警視庁では、子どもを自転車に同乗させる場合のルールを挙げて利用者に安全運転を呼び掛けている。

2022.05.24

Cars

F2、F3000など国内トップフォーミュラのアーカイブ映像を配信。初回のみ無料

全日本スーパーフォーミュラ選手権を運営する日本レースプロモーションは、2022年6月1日よりスーパーフォーミュラ公式YouTubeチャンネルで、1973年以降のF2、フォーミュラ・ニッポンなどの過去のレース映像の配信を開始する。配信開始日の20時からのみ無償で視聴できるのでファンは要チェックだ。

2022.05.23

Cars

モータースポーツをもっと身近に! マツダが「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」を始動

スピードスポーツの振興を目指すマツダが「倶楽部 MAZDA SPIRIT RACING」を立ち上げる。4月に開催された「オートモビル カウンシル 2022」で発表された。

2022.05.23

Cars

新名神と京奈和道で夜間通行止め。6月1日から

E24京奈和自動車道・城陽JCT・IC~田辺北ICと、E1A 新名神・城陽JCT・IC~八幡京田辺JCT・ICで、6月1日~10日に工事にともなう夜間交通規制が行われる。規制中は一般道への迂回が必要となり最大で約13分所要時間が多くかかる見込みだ。

2022.05.23

Lifestyle

フリフリ人生相談アーカイブ/パート2

フィクションとノンフィクションの境をいく次世代ノベル「フリフリ人生相談」。 怪しい登場人物達の過去を紐解く貴重なアーカイブを、ここに一挙掲載!

2022.05.22

Lifestyle

フリフリ人生相談アーカイブ/パート1

フィクションとノンフィクションの境をいく次世代ノベル「フリフリ人生相談」。 怪しい登場人物達の過去を紐解く貴重なアーカイブを、ここに一挙掲載!

2022.05.22

Cars

移動型のサウナバス「サバス」が登場!降車ボタンがロウリュボタンになっちゃった。

サウナを題材とした人気マンガのドラマ化や、サウナ好きを公言する芸能人の登場など、ちょっとしたブームとなっている「サウナ」。そんなサウナがバスに搭載されたサウナバス「サバス」が登場した。いったいどんなクルマなのだろうか?

2022.05.21

Lifestyle

【フリフリ人生相談】釣り女子ですが、彼が。

2022.05.21

Cars

クアッド首脳会合で首都高等の交通規制。22~24日は都心で混雑か。

警視庁は、日米豪印「クアッド」首脳会合の開催に伴い、首都高速・都心環状線や新宿線、中央道などで一時的な交通規制を実施すると発表した。規制区間では交通混雑が予測されるため、都心部への車両の乗り入れを控え、公共交通機関を利用するよう呼びかけている。

2022.05.20

Traffic

【再掲記事】祭りでできた人の絆が、震災後の復興を後押し/岩手県陸前高田市(1)|東日本大震災、震災後の記事を振り返る

東日本大震災から11年。次の大震災に備えて、この経験をしっかり覚えておくために、「くるくら」では震災3年後の被災地の状況を伝えた記事を再掲することにしました。10回目は「祭りでできた人の絆が、震災後の復興を後押し/岩手県陸前高田市」です。

2022.05.20