はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5993 件

Cars

最大48万円! 東京都がEVバイクへの補助金受付をスタート。ガソリン車と同等の価格で購入可能に。

東京都は「2050年CO2排出実質ゼロ」の実現に向け、EVバイクに対する車両購入補助の対象者を拡充する。補助金は最大48万円となり、都ではガソリン車と同等の価格での購入が可能としている。申請期限は2023年2月28日(火)まで。

2022.06.16

Series

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.13 FIAT 500eと、愛すべきその先代たち。その3:2代目FIAT 500「ヌォ―ヴァ チンクエチェント」

モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第8回はイタリアの国民車「フィアット 500(チンクエチェント)」を特集。今回は、ルパン三世の愛車としても有名な2代目FIAT 500を紹介する。

2022.06.16

Cars

車の所有者が死亡したら~売却や廃車について弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.02】

交通問題やクルマに関する相談について、法律の見地から分かりやすく解説する連載「クルマと法律」。今回は、所有者が亡くなったクルマの売却と廃車について弁護士・芳仲美恵子先生に話を聞きました。

2022.06.16

Lifestyle

【フリフリ人生相談】 第386話「世界のこれからを考えると、不安で苦しい」

登場人物たちは、いいかげんな人間ばかり。そんな彼らに、仕事のこと人生のこと、愛のこと恋のこと、あれこれ相談を続けてきた「フリフリ人生相談」もいよいよシーズン5。 人生の達人じゃない彼らの答えを聞いていると、こちらがどこか達人になった気がするから、あら不思議。きっと人生の悩みごとって、そういうものかもしれません。馬鹿馬鹿しい意見を聞いていると、未来がちょっぴり明るく思えてくる。そんな気持ちで、さて、今回のお悩みは? 「世界はこれからどうなるのか? 不安でおちおち仕事もしてられません」 どうしたらいいか、答えてくれるのは、この人!

2022.06.15

Cars

常磐道・谷和原ICの出口ランプが夜間閉鎖!6月27日から3夜間。

NEXCO東日本は、E6 常磐道・谷和原ICの出口ランプ(国道294号取手市方面)にて舗装補修工事を行うため、夜間ランプ閉鎖を実施すると発表した。日程は6月27~29日の3夜間。迂回には、小絹駅のロータリーを経由するため注意が必要だ。

2022.06.15

Cars

車の所有者が死亡したら~名義変更について弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.01】

交通問題やクルマに関する相談について、法律の見地から分かりやすく解説する新連載「クルマと法律」。今回は、クルマの所有者が亡くなった際の名義変更と遺産分割協議について、弁護士・芳仲美恵子先生に話を聞きました。

2022.06.15

Cars

【史上最高額】184億円で落札された世界一高いメルセデス・ベンツ、300SLR ウーレンハウト・クーペの正体とは?

世界にわずか2台しか存在しないメルセデス・ベンツのクラシックカーが、自動車史上最高額となる1億3500万ユーロで落札された。「300SLR ウーレンハウト・クーペ」とは一体どんなクルマなのか。モータージャーナリストの小川フミオが解説する。

2022.06.14

Traffic

東名・大井松田IC~清水JCTで114日間の工事。大規模な車線規制アリ!

NEXCO中日本は、E1 東名高速・大井松田IC~清水JCTでリニューアル工事、沼津IC~裾野IC(上)で災害復旧工事を実施すると発表した。期間は、2022年9月1日~12月23日の114日間。当該区間では、渋滞が予測されるため、E85 小田原厚木道路や、E1A 新東名高速への迂回を呼びかけている。

2022.06.14

Cars

なぜ「シトロエン AMI(アミ)」はパリで人気者に? フランス車らしさ満点の超小型EVの魅力とは。

シトロエンのマイクロEV、AMI(アミ)がいまパリっ子たちの間で人気だ。小さくて遅いのがむしろ心地よい!? 市民に愛される理由はどこにあるのか? モータージャーナリストの塩見 智が現地で試乗。レポートをお届けする。

2022.06.14

Cars

もしクルマが水没してしまったら? 車内から脱出する方法とは。

もし運転中に、自分のクルマが水没してしまったら? 豪雨や台風が多くなるこれからの季節。万が一のトラブルに備えて、事前に脱出方法を知っておきましょう。

2022.06.13

Cars

伊勢湾岸道・みえ川越ICで6月19日から昼夜連続入口閉鎖を実施

6月19日~27日の間、E1A 伊勢湾岸道・みえ川越IC(上下)で昼夜連続入口閉鎖が行われる。規制中は近隣ICや一般道への迂回が必要となり、最大で約40分所要時間が増加する見込み。

2022.06.12

Traffic

【再掲記事】「自分の命は自分で守れる子供になってほしい。」/三陸鉄道|東日本大震災、震災後の記事を振り返る

東日本大震災から11年。次の大震災に備えて、この経験をしっかり覚えておくために、「くるくら」では震災3年後の被災地の状況を伝えた記事を再掲することにしました。13回目は「自分の命は自分で守れる子供になってほしい。/三陸鉄道」です。

2022.06.10

Traffic

東名川崎IC~東京ICで、来年2月まで続く車線分離規制と夜間1車線規制。

NEXCO中日本は、E1 東名高速・東名川崎IC~東京IC(上)にて実施中のリニューアル工事において交通運用を切り換え、昼夜連続車線分離規制および夜間1車線規制を実施すると発表した。期間は7月23日~2023年2月中旬。夜間1車線規制時は、渋滞が予測されるため、E20 中央道などへの迂回が必要だ。

2022.06.10

Cars

紀勢道・勢和多気JCT~紀伊長島ICで7月4日から4夜間の通行止め

E42 紀勢道・勢和多気(せいわたき)JCT~紀伊長島ICで、7月4日~14日のうち4日間、工事にともなう夜間通行止めが行われる。

2022.06.10

Cars

トヨタ『bZ4X』とスバル『SOLTERRA』が示すBEVの今後とは?

トヨタは、バッテリー式電気自動車(BEV)に本気で乗り出すクルマとして「bZ4X」を登場させた。この大きな可能性を秘めた当該車両と兄弟車であるスバル「SOLTERRA」の2台に、モータージャーナリストの会田 肇が軽井沢~東京間の約200kmを試乗。BEVとしての今後の可能性を考える。

2022.06.09

Cars

スズキ、廃車10台分の小型リチウムイオン電池をソーラー街灯に! 廃バッテリーの再利用技術を開発。

スズキは去る5月、使用済み小型リチウムイオン電池の再利用方法について、ユニークな技術を発表した。廃車から生み出されるソーラー街灯とはどのようなものなのだろうか?

2022.06.09

Cars

秋田道と日本海東北道で夜間通行止めなど。6月20日から

E7 秋田道・五城目八郎潟IC~八竜ICと、E7 日本海東北道・河辺JCT~松ヶ崎亀田ICで、6月20日から夜間通行止めあり。7月7日までは、琴丘森岳IC~八竜ICで片側交互交通規制も実施。

2022.06.09

Cars

圏央道・久喜白岡JCT~常総ICで夜間通行止め。7月4日から。

NEXCO東日本は、C4 圏央道・久喜白岡JCT~常総IC(内外)において夜間通行止めを実施すると発表した。期間は、2022年7月4日(月)~7月8日(金)までの各日20時~翌5時。夜間通行止め時は、一般道への迂回が必要となる。

2022.06.08

Traffic

全国初! 道路と新幹線の併用橋「新九頭竜橋」が10月22日開通

福井県福井市の九頭竜川で建設が進められている、全国初の道路と新幹線の併用橋「新九頭竜橋」が10月22日に開通する。

2022.06.08

Cars

ダットサンのTシャツがカッコ良すぎる! 日産が100点を超えるオリジナルグッズを一挙発売。

日産自動車は5月24日、「NISSAN」ブランドと「NISMO」ブランドの2022年春夏モデルをリリースした。ドライブからレジャーまで、この夏にピッタリのアイテムをご紹介しよう。

2022.06.08