What's New
5984 件
【GW渋滞予測・関越自動車道 】5月5日18時頃 高坂SA(上り)で最大40kmの渋滞発生!5月4日7時頃も要注意!
関越自動車道 では、 高坂SA(上り)で5月4日(木)7時頃、最大35km、5月5日18時頃、最大40kmの渋滞を見込んでいる。また、5月3日(水)9時頃には高坂SA付近(上り)にて、最大30km、1時間超の渋滞も予測されている。ここではGW後半の関越自動車道の渋滞予測をまとめる。
2023.04.28
【GW渋滞予測・中央自動車道】5月3日5時頃 相模湖IC付近(下り)で最大45kmの渋滞!4日6時頃も40kmの渋滞に注意!
中央自動車道(中央道)では、中央道は5月3・4日 早朝の相模湖IC付近で大渋滞を見込んでおり、早朝の時間帯に最長40~45km、2時間超という規模になりそうだ。ここではGW後半の中央道の渋滞予測をまとめる。
2023.04.28
【2023年GW渋滞予測】混雑を避けて移動したい! 道路別渋滞予測まとめ
NEXCO3社、JB本四高速、阪神高速、首都高速は、2023年GW期間における渋滞予測を発表している。本記事では、ピーク時の渋滞長が10km以上となる主な渋滞区間と日時について、道路ごとにまとめた。
2023.04.28
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第38回 波乱のアニヴァーサリー! 旧車ショー「アウトモトレトロ」【動画編】
イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第38回はイタリアの名物ヒストリックカー・イベント「アウトモトレトロ」について。
2023.04.28
ポルシェ964ターボの走りに酔いしれろ! 映画の中のクルマたち『バッドボーイズ』──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.11
歴史に名を残した世界の名車・珍車を紹介する連載企画。第11回はウィル・スミス主演の映画『バッドボーイズ』に登場した、ポルシェ 911ターボ3.6を紹介しよう。
2023.04.28
GWのドライブ候補!? 花ざかりの横川SAイングリッシュガーデンで「不思議の国のアリス」企画展開催!
上信越自動車道・横川SA(下)のイングリッシュガーデンエリアで、軽井沢絵本の森美術館とコラボした企画展「絵本の小道」が開催中だ。『不思議の国のアリス』の物語にふれながら、花ざかりの庭園をゆっくりと巡ることができる。間もなく始まるGW、花と絵本に癒やされるドライブはいかがだろうか。
2023.04.28
【GW渋滞予測 首都高・アクアライン】5月3日に首都高湾岸線で3時間超えの大渋滞が発生!
首都高速道路株式会社の渋滞予想によると、首都高・アクアライン(下り)では、共に5月3日に最も混雑する見込みだ。ゴールデンウィークの後半に入る、5月2日~9日までの渋滞予測を紹介する。
2023.04.27
これがフェラーリ初のSUVだ! 予約殺到の「プロサングエ」に初試乗
フェラーリ初の4ドアモデル「プロサングエ」にイタリアで試乗した。SUVになった跳ね馬の魅力を、小川フミオがお届けする。
2023.04.27
【GW渋滞予測・阪神高速道路】5月3・4日10時頃、第二神明道路+3号神戸線下りで最大32kmの渋滞
阪神高速道路は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。阪神高速では5月3日(水)8時頃、4日(木)10時頃、第二神明道路+3号神戸線下り 武庫川付近にて、最大32kmの渋滞を予測している。
2023.04.27
車検ステッカーの貼付位置が変更!2023年7月から施行。
国土交通省は、クルマの車検ステッカー(自動車検査標章)の貼付位置を定めた「自動車検査業務等実施要領」を一部改正。2023年7月から施行する。新しい貼付位置はどこになったのだろうか。
2023.04.26
【GW渋滞予測 京滋BP・阪和・西名阪など】京滋バイパスで最大25kmの渋滞
NEXCO西日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。京滋バイパスで最大約25kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.04.26
【GW渋滞予測 名神・新名神・中国道】名神高速で最大約35kmの渋滞
NEXCO西日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。名神で最大約35kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.04.26
電動キックボードが「特定小型原付」に。道交法改正と道路整備のこれからを考える。連載|森口将之の「あたらしい交通様式」vol.04
自動運転やMaaS(マース)の登場など、日々進化を続けるモビリティ。人の移動を大きく変える交通インフラのこれからについて、モビリティジャーナリストの森口将之が語る連載。第4回は新たなモビリティと道交法改正案について。
2023.04.26
昼間の工事規制がなくなる!? 高速道路を支える最新の工事技術がスゴイ!
全国で老朽化が進んでいる高速道路。建造物の劣化による事故のリスクに対処するため、 大林組は橋梁での床版を取り替える工事の新工法をNEXCO中日本と共同開発している。 従来の工法のように、架設が完了するまで上下線のいずれかの通行止めなどを行う必要がなくなったという新工法について、紹介する。
2023.04.26
【GW渋滞予測 山陽道・第二神明道路】山陽道で最大約15kmの渋滞
NEXCO西日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。山陽道で最大約15km、第二神明道路で最大約10kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.04.25
【GW渋滞予測 九州道・長崎道・東九州道】九州道では最大約40kmの渋滞
NEXCO西日本は、2023年ゴールデンウィーク(GW)期間の渋滞予測を発表した。上下線ともに5月3日にピークとなり、九州道で最大約40kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.04.25
ワーゲンバスが自動運転バスに変身!? VWが展開する公共交通サービス「MOIA(モイア)」とは?
フォルクスワーゲンがドイツの都市、ハンブルクとハノーファーで新しい公共交通サービス「MOIA(モイア)」を試験中だ。モータージャーナリストの小川フミオがさっそく体験。リポートをお届けする。
2023.04.25
「トミカ」をデザインしよう! 3Dカーレースが楽しめるコラボアトラクション登場
遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」とトミカがコラボしたデジタルアトラクション「トミカ デザインレーシング」が、2023年4月28日(金)~5月7日(日)まで「トミカ博 in OSAKA」に登場する。
2023.04.25
EVの「カメマーク」が、ペダル踏み間違い防止装置に進化!? 日産が開発。後付も可能!
本来、EVのバッテリー残量低下などの際に点灯し、点灯中はアクセルペダルを踏んでも速度を上げることができなくなる「出力制限表示灯」、通称カメマーク。日産はこのカメマークに新機能を追加。ペダルの踏み間違いを、カメマークの点灯とブザーで知らせる機能を開発した。カメマーク搭載車には後付けすることができる。若者にも多いペダル踏み間違いに、カメさんがストップ!をかける。
2023.04.24
【GW渋滞予測 本四高速・松山道 】GWは神戸淡路鳴門道で最大25km、松山道で最大10kmの渋滞!
NEXCO西日本と本州四国連絡高速道路は、2023年のゴールデンウィーク(GW)期間の高速道路における渋滞予測をまとめている。今回は本四高速管轄道路および松山自動車道での10km以上の渋滞について紹介する。
2023.04.24
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
ホンダ「スーパーカブ110」シリーズが12月11日より値上げ! これからは原付一種より原付二種の時代!?
